fc2ブログ
2度の台風が去り、実りの秋!
開田高原は、ほぼ稲刈りが終わり。
桜の木々が赤く紅葉。
慌ただしく過ぎ去る、秋が始まりました!

これから、1日1日と、紅葉が進むことでしょう!

私こと編集長は、紅葉で萌える山々、高原、開田高原の秋が大好きです!

20181006073817e94.jpg

ノッツハウス予約状況
201810060738156b1.jpg
スポンサーサイト



2011年に参加してから今年で7回目の『ストーブ祭』。
この2年間は、時折雨....の中でも2千人ものお客さんが集まるイベント!

ノッツハウス玄関横の看板を海の仲間達からおくられたものの...建物が建たず...
先の見えない私達に、「看板持って昼食のケータリングのお店出さない?」と声をかけてくださった社長Mさん。

東京からたくさんの友人が手伝いに来てくれ、2日間で700食完売!
感動しました!!!!

沈んでいた心が奮い立ち、2013年オープンの原動力に!!

一昨年から、娘婿様も加わり一家総出?の大イベントとなりました!
2013年までは、黒ラブのティンカーベル..
2014年からは、ミニチュアシュナウザーのタイガーリリ。
もちろん家族として今年も参加しまーす。

毎年オーナーは、豪華賞品の抽選会で一等!!を狙っていますが...
今年は、どうなることでしょうか?

毎年たくさんの友人、ノッツハウスのゲストの方々、料理教室の方々に来ていただいています。で、今年もみなでがんばります!!!

ストーブ祭のご案内
20180922145623d0a.jpg
20180922145618f2d.jpg

ノッツハウス予約状況
20180922150854020.jpg
昨日、夕方16時..普段かぜの吹かない、ノッツハウス前のクルミの木が狂った?ように渦巻き始めました。
ゲストの夕食の準備のための厨房にいたので、その後の様子がわからないまま17時頃に
オーナーが、
「折れた...!!!!」

母屋の桜の木が...根元近くから...

「メリッ、メリッ、メリッーーーーー!!!」

と凄い音だったようでオーナーも仰天してノッツハウスに飛んできたのです。

19時頃には落ち着いて来ましたが、時折、停電...
開田高原に来て始めたのことでした。

オーナーは、桜の木が折れてから、白樺、桜、檜、...達に大声で
「頑張れーーーー」
と声をかけた!と言ってました。

折れた桜の木の元には、愛犬ティンカーベルが...さぞや驚いたことでしょう!

オーナーは、母屋に桜の木が倒れてこなかったのは、ティンカーベルが守ってくれた!と信じています。

在りし日の桜
201809050742165ce.jpg

ティンカーベルに守られた母屋
20180905074243c8a.jpg

台風に爪痕?を偵察する?タイガーリリ!昨晩は、外に出て...逃げ帰って来ました!
201809050742463ff.jpg

オーナーが大声で激励!をかけた木々!
20180905074253ae8.jpg

きっと、きっと、再生させて見せます!!可憐な花を楽しませてくれてありがとー!
20180905074259032.jpg

ノッツハウスは朝日を浴びていつも通り!!
2018090507430162c.jpg

ノッツハウス予約状況
20180905074255297.jpg

暑いーーーー夏でしたネーーー!

開田高原は、小学校の夏休みも終わりすっかり秋!!

秋と言えば...実りの季節。

開田高原は今やトウモロコシフィーバー!!
県内外ナンバーの車が朝早くから野菜の市のテントに並びます。

開田高原のトウモロコシは味が濃く、甘いのが自慢!!です。
いつも野菜を譲ってもらっている畑から今届きました!今晩のゲストの食卓に並びます。

サランラップで巻かれているのは、美味しく食べるコツのため..
ご近所さんに教えてもらったやり方。
茹でる?蒸す?
サランラップで、一本4分...そうです、あれです...
チーーーイン
できました!

20180829154616a1f.jpg
201808291546169e0.jpg

ノッツハウス予約状況
20180829154621385.jpg
一年間、私達大人?壮年?の一年間はあまり何も変わらない風体...ですが、小さいおチビちゃんたちと言ったら...寝ていただけのベビーは、猛烈ダッシュで走り回り、お話し出来ずに泣いていたおチビちゃんは、お話しどころかお歌を歌い踊ってくれる!
シャイで、ニコニコしていた幼稚園さんは、私の耳元で英語で自己紹介...
毎年夏の楽しみ!!1年ぶりのゲストとの再開まだmda始まったばかりの夏休み。

そんな晴天の今年の8月、毎朝オーナーは、
「あーー、夏も終わった!!」

始まると直ぐに終わってしまう、夏を今から愁いています。

で、ちょっと愁いているオーナーを伴い?伊那まで買い出しの時のお楽しみ!!!
山のない長野県でなかなか食べることの出来なかった海の幸!!
編集長の私は、毎日でも食べたい!
『お寿司』

こちらに住み始めて7年あまり...長かった...

権兵衛トンネルを出て、伊那インターまでの間にある
『呉竹寿司』

駒ヶ根のワーズワースさんに教えてもらって、伊那にいく楽しみが...いやいや、呉竹寿司さんに行きたくて、昼食時間を狙い、電話で予約していっています。

私達から、木曽の友人に伝え..、絶対予約無しでは入れない状態に..

私達の大切なお店が増えました!

ランチ1480円最高!!20180804100926f9b.jpg
20180804100939a8a.jpg
20180804100939c1c.jpg
201808041009390f9.jpg
20180804100946a9b.jpg

ノッツハウス予約状況秋の予約が入り始めています
2018080410094611a.jpg